診療時間 日/祝
9:00〜12:30
15:00〜18:00

★木曜午前診のみ9:00~13:00

06-6878-0128

WEB予約

WEB問診

コラム

「睡眠時無呼吸症候群(SAS)とは? 〜あなたの健康を脅かす“見えない危険”〜」

「睡眠時無呼吸症候群(SAS)とは? 〜あなたの健康を脅かす“見えない危険”〜」

まとめ(ポイント)

  • SASは睡眠中に呼吸が止まり、健康に深刻な影響を及ぼす病気です。
  • 高血圧、心疾患、糖尿病、認知症などのリスクを高める可能性があります。
  • 日中の強い眠気は交通事故や仕事のミスの原因になります。
  • 自覚症状が少なく、家族やパートナーの指摘が診断のきっかけになることが多いです。
  • 放置せず、早めに検査を受けることで適切な対策を取ることができます。

はじめに

「最近、寝ても疲れが取れない」「朝起きると頭が重い」「日中に強い眠気を感じる」──こうした症状に心当たりはありませんか? もしかすると、それは単なる疲れではなく、睡眠時無呼吸症候群(SAS)が原因かもしれません。

SASは、睡眠中に呼吸が何度も止まることで、体に十分な酸素が行き渡らず、健康に深刻な影響を及ぼす病気です。しかし、多くの患者が自覚症状に気づかないため、発見が遅れがちになります。本コラムでは、SASが引き起こすリスクと、なぜ早めの検査が重要なのかを詳しく解説します。

SASとは?

SASは、睡眠中に呼吸が止まる、または極端に弱くなることで、睡眠の質が大幅に低下する病気です。特に「閉塞性睡眠時無呼吸(OSA)」が最も一般的で、気道が塞がることで呼吸が妨げられます。家族やパートナーから「いびきがひどい」と指摘されたことがある人は、特に注意が必要です。

SASの主な症状

SASは、無自覚のうちに健康をむしばみます。以下の症状に心当たりがある場合、早めに医療機関で検査を受けることをおすすめします。

  • 大きないびき:特に途中で呼吸が止まり、再び大きく息を吸う「窒息するようないびき」は要注意。
  • 日中の強い眠気:十分な睡眠をとっているはずなのに、日中に強烈な眠気を感じる。
  • 集中力の低下:仕事や勉強に集中できず、ミスが増える。
  • 起床時の頭痛:酸素不足の影響で、朝に頭痛が起こることがある。
  • 夜間頻尿:夜中に何度も目が覚め、トイレに行くことが増える。
  • 抑うつ感や不安感:慢性的な睡眠不足により、気分の落ち込みやイライラが生じる。

SASがもたらす深刻な健康リスク

SASを放置すると、日常生活の支障を超えて、命に関わる健康リスクが高まります。

1. 心血管疾患のリスク増加

睡眠中に酸素が不足すると、体は危機的状況と判断し、血圧を上げて心臓を活発に動かそうとします。その結果、

  • 高血圧
  • 動脈硬化
  • 心筋梗塞
  • 脳卒中 といった深刻な病気を引き起こすリスクが高まります。

2. 糖尿病と肥満の悪化

SASはインスリンの働きを低下させ、血糖値を上昇させます。実際に、SASの患者は糖尿病を発症しやすいことが分かっています。また、睡眠の質が悪化することで食欲を抑えるホルモンの分泌が減り、過食や肥満につながります。

3. 認知症のリスク増大

脳は睡眠中に記憶を整理し、修復を行います。しかし、SASにより質の良い睡眠が得られないと、脳の機能が低下し、

  • 記憶力の低下
  • 判断力の鈍化
  • 認知症リスクの増大 などが引き起こされる可能性があります。

4. 事故の危険性が増す

日中の強い眠気は、交通事故や仕事中のミスの原因になります。実際に、SAS患者は交通事故のリスクが健常者の2倍以上に高まると言われています。

なぜ早めの検査が必要なのか?

SASは自覚症状が少なく、気づかないうちに進行します。しかし、適切な検査を受けることで、早期発見・早期治療が可能です。特に以下に当てはまる方は、一度専門医に相談することをおすすめします。

  • 家族から「いびきがひどい」と言われたことがある。
  • 寝ても疲れが取れず、日中に眠気を感じる。
  • 高血圧や糖尿病があり、なかなか改善しない。
  • 仕事や運転中に集中力が続かず、ミスが増えた。

まとめ

SASは、「単なるいびき」や「睡眠不足」と見過ごされがちですが、実は健康に大きな影響を及ぼす病気です。放置すると、心疾患や脳卒中、糖尿病、認知症など、命に関わる病気のリスクが高まります。

もし、あなたやご家族が「もしかして?」と思ったら、早めに医療機関で検査を受けることを強くおすすめします。適切な対策を取ることで、健康的で快適な生活を取り戻せるかもしれません。今こそ、一歩踏み出してみませんか?

吹田くわた内科・ペインクリニック

〒565-0803
大阪府吹田市新芦屋下6-7
吹田新芦屋クリニックビル3F

休診日 / 水・日・祝
※土曜日は午前・午後ともに診療しています

  • お車でお越しの方はクリニックビル内の駐車場を
    ご利用ください
  • JR千里丘駅より 徒歩9分
  • マルヤス吹田新芦屋店向い
診療時間 日/祝
9:00〜12:30
15:00〜18:00

★木曜午前診のみ9:00~13:00